結婚後も縁結びお守りは持っていてもいい?人からもらった場合は?

縁結びのお守りは、恋愛成就が主なご利益なので、ご縁が結ばれ結婚したら手放した方がいいと聞きます。

わたしもそれにはある意味同感したんですよね。

ただ、ある意味と書いたのは「結婚しても、縁結びのお守りは持っていてもいいのかな」「今度結婚予定なんだけど友人から縁結びのお守りもらってしまった…」という人はどうすればいいんだ?

と、縁結びのお守りに対して、素朴な疑問が浮かびました。

そこで、この記事では、結婚してからも、初詣などで毎年縁結びのお守りを買っているわたしが「結婚したら縁結びのお守りはどうすればいい?」という疑問に答えていきますね!

3分もかからず、サクッと読めるのでお手持ちの縁結びお守りの参考にしてみて下さい^_^

そもそも「縁結びお守り」とは恋愛成就だけのもの?

よく「縁結びお守り」は、恋愛成就を目的としたときに持つもの…といわれることが多いですよね。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”彼氏募集女子”]今年は自分の理想の「いい人」に出会えますように![/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”片思い中女子”]片想いのあの人と付き合えますように[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”結婚希望女子”]今年は彼と結婚できますように…[/speech_bubble]

などといった主に今している恋愛を(お守りの持ち主が望む形で)成就させるために持つことがよくあるパターンです。

しかし、お守りの名前は「縁結びお守り」(場所により若干名前は違いますが)「恋愛縁結び」や「恋むすび」とは書いてないんですよね^^;なので、縁結びお守りは「人と人との縁を結ぶご利益が期待されるお守り」だと聞いたことがあります。

そして、人間関係で起こる悪い縁からも守ってもらえる。本来はそういったご利益のあるお守りでもあるようです。

結婚後は縁結びのお守りを買っても持ってもいけない?

先に結論を書くと、結婚後も縁結びお守りを持っていてもいいし、気になるなら神社やお寺に返納してもいいという事です。

縁結びのお守りは、お守りの持ち主にとって「良いご縁が訪れますように」と、現時点で恋愛のお相手が居ない人が持つと一般的に思われていますが、

『このご縁がずっとずっと結ばれていますように』

『今あるご縁がより強くなりますように』

という「人と人を結ぶ」という意味での縁結びお守りの効力もあるので、恋愛成就以外の目的で持っても効力は変わらないと聞いています。

しかし、中にはご自分の中で、

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”新婚主婦”]私、結婚して伴侶がいるのに縁結びお守り持つなんて、なんかモヤっとする…[/speech_bubble]

と、それでもどうしても気になるなら、お守りを頂いた神社やお寺に返しに行ってもいいと思いますよ^^

ちなみに私は、結婚前から「縁結びお守り」は、ほぼ毎年買って持っています。その理由は、昨年は結婚後引っ越しをする予定だったので、新天地で「周りの人たちとうまくやっていけるように」で買いました。

今年は新たに職探しをしていたので「職場の人間関係がいいご縁で恵まれますように」という理由で買い、結婚しても毎年縁結び守を買っています。

POINT
結婚後も縁結びお守りを持っていても大丈夫。それでも気になるなら、近くの神社やお寺に返納すればOK。

人から頂いた場合はどうすればいい?

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”婚約してる人”]結婚予定なのに知り合いから「縁結び」のお守りが送られてきたんだけど?![/speech_bubble]

とか、これは私の例ですが、

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”日乃助”]私が結婚してると知っていて、友達が縁結びお守り贈ってきた…[/speech_bubble]

とあなたが近々結婚予定でも、結婚していると知っていても、縁結びお守りを贈ってくれる人がいる場合、それは決して悪意ではないと思います。

私はとある神社のお土産として「縁結びお守り」を贈ってくれた友達に、念のため「あれ?結婚してると知ってたのに、なんで私に縁結びお守りを?」と聞いたら、

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”友人”]これからも結婚相手と末永く仲良くご縁が続きますように…って意味で贈ったんだよ^^[/speech_bubble]

と言っていました。

その友達が普段、縁結びお守りに対してどういう考えを持っているかにもよりますが、善意でお守りをあなたに贈ってくれたのなら、その意味について深く考える必要はないと思いますよ。^^

もしあなたがどうしても理由が気になるなら、お相手の人にさりげなく、あなたに縁結びお守りを贈ってくれた理由を聞いてみてもいいでしょうね。

POINT
縁結びお守りを贈ってくれた相手は善意で贈ってくれたので、気にせず持ち続けていい。それでもモヤモヤするなら神社やお寺へ返納してOK。

恋愛成就以外での縁結びお守りの効力(実例)

これは、あくまで私の場合で…なのですが、実際「縁結びお守り」を持つことで、(たまたまかもしれませんが)お守りのご利益かな?と思われることが2つあったので書いていきますね。

まず、1つ目、一昨年に新天地に引っ越したのですが、引っ越す前に縁結びお守りを買っていきました。

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”日乃助”]今住んでるところは、ちょいちょい同じアパートの住人トラブル(上下階の騒音問題)があったから、次は平和で落ち着けるところがいいなぁ…[/speech_bubble]

といった理由からでした。

以前は、2階建てアパートの2階に住んでいて、普通に気を使って暮らしていても(なるべく音を立てないで歩くとか、洗濯や掃除機をかけるときは朝や夕方以降を避けて、極力時間を選んでしていました)ほぼ毎日1回の住民の人がうちにやってきて、「今日は○○がうるさかったからそういうことを止めて欲しい。(○○の内容は、洗濯がうるさいとかトイレの流す音が気になるなど)」

と言われ続けて、こちらも気を付けていますとか、気を付けますと言っているうちに、少しづつこの家に住むのが苦痛になりノイローゼっぽくなってきてしまいました。

それで、次の住処を探し始め引っ越したのです。

引っ越し後、すぐ一通り周りの住人さんたちに挨拶を終え、住み始めてもうすぐ1年が経とうとしていますが、今のところ他の住人の人とのトラブルもなく安心&平和に住めています。

なのでお守りの効力も少しはあるのかなと思っています。^^;

2つ目は、仕事の新しい職場についてです。

以前は、職場で一部陰湿な人間関係があったりしましたが、新しい職場はそういう事もなく、周りの人同士も良好な関係にあるようです。私自身もその中に身を置いて仕事をしていますが職場の雰囲気もよいため、おかげで仕事も順調にすすみ助かっています。

もちろん、周りの人同士の努力もあるでしょう^^

ただ、以前は明らかに自助努力だけでは、どうにも良くならない人間関係だったので、多少なりとも縁結びお守りの影響もあるのかな、なんて思っています。

この出来事は、縁結びのお守りが、一般に言われているような恋愛関係(お付き合いや大切な人との結婚)だけじゃなく、それ以外の「縁」にいい影響を与えたいい例だと思いました。

なので、恋愛関係に限らず、人と人との「縁を結ぶ」という意味で、家族や仕事、子供などにも良縁を頂けるのではないでしょうか。^^

縁結びお守りを手放す際にやることは…

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”お守り購入者”]自分にはもう縁結びお守りは要らないかな[/speech_bubble]

とか、またある人は

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”2.jpg” name=”毎年お守り買ってる人”]新しい縁結びお守り買ったから古いほうは要らないな[/speech_bubble]

といった理由で、縁結びお守りを手放そうと思うときは、通常の他のお守り同様、購入した神社もしくは近所の神社(お寺のお守りでしたらお寺)に持って行くといいです。

神社の場合は、参道の途中や脇道のほうに、「返納箱」や「古いお札・お守りお焚き上げ」などの名前の箱が置いてあると思うのでその中に入れてくるといいでしょう。箱がない場合は置き場所になっているのでそこへ置いてきます。

その時、近くに「おさい銭箱」があることが多いですが、もし財布に手持ちがあれば本来ならお返しするお守りと同じ金額を、おさい銭箱に入れてくるのがよいとされています。でも、最近買ったものでもなければお守りが値段いくらしたかなんて忘れちゃいますよね^^;

なので、そういう時は私は「お守りへの感謝のお金」として、その時財布にある気持ち程度の金額を納めてきています。(10円や5円の時もあれば、100円や200円の時もあります。^^;)

お寺の場合は、場所によってはお正月には箱がでてますが、もし見当たらない様であれば、受付けなどの人に声をかけて聞くと教えてくれますよ。

POINT
神社やお寺内の「返納箱」「古いお守りお焚き上げ」の箱や場所に返すお守りをおき、そのお守りと同じ金額を近くにあるおさい銭箱に入れてくる。もし金額を覚えていない場合は、少額でもいいのでおさい銭箱にお金を入れてくる。

まとめ

いかがでしたか?

「結婚後も縁結びお守りは持っていてもいいの?」や、「人からもらった場合はどうすれば?」の疑問は解決できたでしょうか?

ポイントを改めておさらいすると、

・結婚後も縁結びお守りを持っていても大丈夫。

・人から頂いた場合は、純粋にあなたの幸せを願ってのことで、深い意図はないので気にしなくていい。
・縁結びお守りを返納して「人の縁が無くなる」などの不利益はないので、持ち続けるのがモヤモヤするなら返納する。
・返納する時は、感謝の気持ちとともにおさい銭を置いてくる。

・縁結びお守りも、基本的に有効期限は1年間。

・新しいお守りを買ったり頂いたら、古いお守りは返納してくるようにする。

・縁結びに頼りすぎず、普段心がけることは、人との出会いに感謝し一期一会を大切にすること。

・縁結びお守りで良縁に恵まれたら、そのお守りの神様に感謝し、なるべく早めにお守りを授かった神社へお守りを返納するようにする。

となります。

縁結びお守りを買う際や、人から頂いた際の参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA