モノづくり展示会のブースデザインで続々と来場してくれる5つの秘訣

展示会のブースデザインは、展示会において重要な役割を果たします。

展示会への出展は、会社にとって大きなビジネスの勝機となる可能性を含んだものです

しかし、いくら商談に力を入れようとも、そもそも、来場者が立ち寄らなければ何も始まりません。

カッコいいブースデザインにすれば人は寄ってくるのでしょうか?

いいえ違います。

展示会のブースデザインにおいて、何より大切なのは、来場者の思考と行動を読むことです。

お金をかけてデザインをカッコよくすることよりも、お客様が、どのような思考で、どのような行動をとるのかをあらかじめ想定し、先読みすることが何より大切なのです。

モノづくり展示会でのブースデザイン5つの秘訣

では、展示会でお客様に足を止めていただくためには、一体どうすればいいのか?

ここでは、モノづくり展示会でのブースデザインで、お客様が続々と来場してくれる5つの秘訣をお伝えします。

会場内のブース位置

展示会会場内のどの位置にブースがあるのかによって、ブースデザインの形状を変える必要があります。

お客様が、まず、どう動くのか、その思考を読み解き、行動を想定するのです。

そして、あなたの会社のターゲット層が、一番通る場所にブースを配置しましょう。

会場内におけるブース位置はとても大切です。

主催者が決める場合でも、あなたの会社のターゲット層が、一番通る場所に希望を出しましょう。

POINT
あなたの会社のターゲット層のお客様が、一番通りそうな場所にブースを取るようにする。

ブース内に並べるもの

ブース内には、「新製品」「既存ではあるが、他社にはなかなか無いアピールしたい技術」「追加機能を紹介したい安定して売れている製品」を並べることをお勧めします。

ただし、製品が多い会社の場合、あれもこれもアピールすると逆効果となります。

展示会ブースは限られた空間です。

来場者の視線を右往左往させると、結局は何も頭に残らなくなってしまいます。

展示会の目的は、単に製品を見比べてもらうことではありません。

「商談」に持ち込むことが目的です。

「商談」に持ち込める、アピールしたい製品に優先順位を付けるようにしましょう。

目的を明確にしないと、ただ、紹介して終わるだけになってしまいますからね。

POINT
商談に持ち込める確率を上げるため、アピールする製品には優先順位をつける。

離れた場所のブース集客

展示会会場内の入り口やメイン通路から離れた場所のブース集客では、カラフルな看板や、大きな文字で人目を引くようなキャッチコピーにしましょう。

遠目から見て、何だろうあれ?と思うようなユニークなものを並べることが大切です。

また、照明の当て方で、全体や展示物のイメージが変わります。

製品と看板に照明が当たっていると、遠くからでもお客様の視線に入りやすくなるのです。

これを行っていないと、ブース全体や展示物のイメージが暗くなりますからね。

POINT
会場入り口やメイン通路から離れた場所のブースは、遠くから見てもお客様に目にとめてもらえる工夫(配色やライトアップ、ユニークなキャッチコピーなど)をする。

社名でなく製品の内容をアピール

展示会来場者がブースを見るわずかな瞬間に「この会社は何を扱っているか」を理解させ、「寄ってみたい」と思わせることが大切です。

来場者に対して、どんな製品によって、どうなってもらえるのか?を打ち込めば、足を止めることが出来るはず。

間違っても「社名」だけにはしないようにしましょう。

「社名」だけでは内容が伝わりません。

また、どうなってもらえるのか?も伝わりません。

製品の内容をアピールし、どうなってもらえるのかを伝えましょう。

POINT
製品の具体的な特徴、内容をわかりやすくアピールする。

興味を持たれる展示物

会社がアピールしたいものだけでなく、来場者が興味を持ってもらえるものを展示するようにしてください

気になって手に取りたくなってしまうもの、これは何だろうと興味を引くものを置くようにしましょう。

決して、会社として見せたいものを優先しないようにし、ターゲットとするお客様の思考を優先するようにしてください。

興味を持たれるものがあることで、お客様は足を止めるのです。

まずは、第一歩となる、「足を止めること」に注力してください。

(実際、以前私の会社が、地方でのモノづくりの展示会に出展した際は、精細で高速正確に金型加工ができることを少しでもアピールする際、厚さ1ミリで3cm四方の金属板に鳳凰の羽ばたく姿を彫り、お客様に注目していただくことができました。)

POINT
自社製品の専門的なことのアピールだけでなく、ブースを見に来たお客様が興味を持つような製品も展示するとなお良い。

こういうブースには人が来ない

やってはいけないブースデザインのタブーといえる、「こういうブースには人が来ない」と断言できるものをお伝えしておきます。

POINT

・スタッフがずっと硬い表情で棒立ちして周りをきょろきょろ見ているブース。

・毎年同じものを並べている。

・製品の数が少ない。

・会社名のパネルや装飾しかない。

・椅子しかなくスタッフがすでに座っている。

・製品の具体的な説明のパネルなどがない。

こういうブースにはお客様はやってきません。

決して、当てはまることのないように意識しておいてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んで、よりお客様に足を止めてもらえるようなブースデザインが出来るようになってもらえたら嬉しいです。

展示会のブースデザインにおいて、何より大切なのは、来場者の思考と行動を読むこと。

目的である、「商談」を行えるかどうかは、展示会のブースデザインにかかっていると言っても過言ではありません。

お客様が、どのような思考で、どのような行動をとるのかをあらかじめ想定し、先読みすることで、展示会を成功させてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA